教会だより

No.71  2024年3月31日

「旅に出よう!」

牧師 木村拓己

「二日でも、一か月でも、何日でも、雲が幕屋の上にとどまり続ける間、イスラエルの人々はそこにとどまり、旅立つことをしなかった。そして雲が昇れば、彼らは旅立った。彼らは主の命令によって宿営し、主の命令によって旅立った。」
(民数記 九章二二節〜二三節)

 受難節を経て、イースターを迎えました。死をもって物語は途絶えたと考えられたその先に、「主の復活」という光が示されました。このイースターのとき、新たに歩むことへと招く主のメッセージを受け取りたいと思います。
 新しい牧師を迎えてから一年が経ちました。個人的には、原宿教会と原宿幼稚園に連なる方々のお名前を覚える一年でした。現住陪餐会員とそのご家族、保育者と園児とそのご家族、教区や支区、同信伝道会の方々、そして地域の方々を合わせると、ざっと三百名を超えます。実に多くの方々が原宿教会と原宿幼稚園に関わっておられるのだと思わされます。
まだお顔を拝見していない方々もおられます。初年度は教会と幼稚園の日常業務に集中することが個人的な目標でしたが、二年目からは少しずつ足を運んでお訪ねしたり、お電話でお話ししていきたいと考えているところです。  
 去る二月、「礼拝に関するアンケート」を実施しました。多くの方々が提出してくださり、貴重なご意見を読ませていただきました。この場を借りて感謝申し上げます。予算総会資料にも記しましたが、この一年間にも毎週の讃美を願う声、また聖餐式再開を切に求める声が聞かれたことが背景にありました。感染予防と同等に、信仰生活を営む上で大切な讃美と聖餐式、ひいては礼拝のあり方に対する関心は決して低いものではないことがわかります。そして、「私たちの礼拝は私たちの手でつくっていく」思いに触れることができた機会であったと受け止めています。
 上掲の聖句は、二〇二三年度の主題聖句(宣教活動方針)です。荒れ野での日々を生きるモーセたちの姿勢が伝わってきます。出で立つのも帰るのも、主の導きに委ねた彼らの歩みは、「神との関係」を大切にしたものでした。そして二〇二四年度、神から派遣される群れとして、「人との関係」へと送り出されていくのです。それは交わりであり、執り成しであり、ひいては伝道だと言えるでしょう。
 「コロナ」の中で、それぞれが持つ課題の中で、不安を感じる人、傷ついている人がいます。決して軽んじられることはありません。むしろ、一人で抱え込まざるを得ない日々が続いてきたからこそ、互いの心に触れるために、「神と人との関係」を意識した教会として再出発したいと思うのです。
 それは、社会へと関心を向けていくことでもあるでしょう。礼拝が一人でも多くの人の心に響くために、新たな礼拝式順を見直すことでもあるでしょう。園児数が減少する原宿幼稚園が地域に立ち続けるために考えることでもあるでしょう。
 原宿教会は今年の七月二日に創立一二〇周年を迎えます。課題は決して少ないわけではありませんが、大切に歩んでいきたいと願います。
 二〇二四年度には、白ゆり会や壮年会、そして青年会でも再開したいことや新しいことの立案に向けて話し合われています。聖歌隊も活動再開となる予定です。
 新しい年度を迎えるこの時、どんな新しい道が主によって示されるでしょうか。「旅にでよう!」との思いを温めましょう。そしてみなさん、二〇二四度の聖句にしたがい、「ためらわないで」、一緒に行きましょう。